スレイヤーズわんだほ~ 感想
- 2017/07/15 18:22
- カテゴリー:Peca(配信日記)
- タグ:PS, スレイヤーズ
9日から開始のPS スレイヤーズわんだほ~、計5回(25時間)で打開
このゲーム、1年以上前にリスナーからお勧めされて購入してはいたのですが
中々機会がなく、この度ようやくプレイできました。
クソゲーとしてお勧めされたんですけどね(;´∀`)
プレイしてみて、クソゲーでは無く良ゲーの方に分類しても良いのではないかと思ったりです。
キャラゲーとしては凄くよく出来てます。
強すぎる主人公達をゲームに合わせてどうやって弱体化させるかという部分が
ストーリーとして上手く組み込まれて尚且つゲームシステムの一部でもある。
安易な記憶喪失ネタを使ってないのはポイント高い。
良かった部分を箇条書きにすると
・ストーリーがちゃんとしてる
・ボイスが良質で音割れしてない、BGMとのバランスも良い
・アニメと一枚絵も多い
・戦闘がサクサク進み苦戦しない、バランスは基本主人公無双の部類だが設定的に合ってる
・クリエイトで最強武器を序盤に所持することが出来、装備出来るようになるまで楽しみがある
・説明書には書いてないサプライズな仲間キャラ
と、キャラゲーにあるまじき部分w
悪い部分は
・3Dマップ
・ザコ敵のバリエーションの無さ
・戦闘中のテキストが無い(敵の名前や攻撃等、分からない)
・エンカウント率ダウンや、ダンジョン脱出魔法と言った補助系が無い
という感じです
クソゲーと言われてるのは主に3Dマップの見づらさです。
頑張って丁寧に作られていて、高低差や回転させての発見という部分が大事なゲームで
そこで探索をさせることでゲーム時間を伸ばしてます。
で、それ自体は構わないのですが画面に表示されてるマップパーツが少なく
元いた方向すらすぐに分からなくなってしまうほどです。
決して1マップは広くないのです、街の家が3つ程度しか無かったりするのに出口が分からなくなったり
とにかくコレを楽しめるかどうかで評価がガラリと変わると思います。
私は文句言いつつ楽しんでた方なので(;´∀`)
ちなみにスタッフロール後に隠しダンジョン等は一切ありませんでした。
また通常プレイではスタッフロールまでに最強魔法のラグナ・ブレードPを
撃つところまでMP上限が上がらないのでレベリングが必須かと思われます。
私は1時間ほど淡々と通常攻撃でレベリングしました(;´∀`)
それに見合った威力と演出はあります…ありますが…これを使うタイミングが…無い…
ラスボス戦で使えないことも無いですがMP回復する手間を考えると。。
てな感じでした。
魔法が無くても通常とボス戦、ともに戦闘不能になることはほぼ無いので
通常攻撃だけでプレイしてても問題はなかったりするので
スレイヤーズが好きならやっても良いんじゃないかと私は思います。